決勝結果
昨日は決勝でした。
まず、グリッドに着いた時に
もしかしたら予選落ちるかもしれないし、来なくていいよ!って言っていたので
来るか来ないか分からなかった父ちゃんの
『昌子~!がんばれよー!』
という、大きな声が!
スタート前に気合いが入りました!!
2組の10位で、ポールタイムは1組の方が速かったので、
20番手からスタートです。
スタートは好評があるだけに、
バッチリ決まってポジションアップ!

↑↓この画像はガズーのサイトからもらいました。

カラーリング的にもけっこう目立ちます!
その後も何台か抜き上がりましたが、
クリーンなバトルの末、2台に抜かれ
17位でした。
決勝結果の前後の方と全力で競っていただき
クリーンかつフェアなレースができ、
本当に感謝しています!
チェッカー後も、お互いに車を横に並べて手を挙げて合図を送ったりするのですが、
自分が競い負けても、クリーンなバトルで終えられると、
本当に完敗だったと、
相手の健闘を称えると同時に感謝の思いを、
自分が先でゴールしても、一緒にフェアに競ってくれた事に感謝ですし、
とても清々しく、
心からレースっていいな!って思える瞬間でもあります!
みなさん本当にありがとうございました!!
今回、発足したばかりのチームで、
車もシェイクダウンから20日あまりでした。
カローラ新茨城チームのメカニックさん達を始め、
みんなが初めてのレースで
予選も決勝も、こんな緊張感はないと、
とても緊張したとのことでしたが、
予選では自己ベストも出て、
ピットに戻った時のみなさんの笑顔と、
決勝のレースに感動してくれて、
戻った時の笑顔、
最高に嬉しかったです!
全てのご関係者の皆さんの応援があったからこそ、
頑張ることができました!
心より感謝申し上げます。m(_ _)m
今回の復帰戦となったレースですが、
私のサーキットでの走行は、
2013年を86参戦を最後に、
ノーマルのマイカーで年に1回くらい、
決してドライバーとして生計を立てているわけではなく、
筋トレ好きな事務員さんです。
そんな事を考えたりすると、
この順位の結果に決して満足はできないけど、
上出来だったと思っています。
でも、絶対にまだまだ速くなるので
早く悔しい思いができるように
自分に厳しく精一杯できることを
頑張ってアクセルを踏んでいきたいと思う!
写真はたくさんありすぎるので、
また次回に!!!
とにかく、本当にみなさんの応援
ありがとうございました!
カローラ新茨城チームとともに一歩を踏み出すことができ、
残り2戦、チーム一丸となって全力で戦います!!
次は、スポーツランドSUGOにて
7/11.12です!
応援していてください!

まず、グリッドに着いた時に
もしかしたら予選落ちるかもしれないし、来なくていいよ!って言っていたので
来るか来ないか分からなかった父ちゃんの
『昌子~!がんばれよー!』
という、大きな声が!
スタート前に気合いが入りました!!
2組の10位で、ポールタイムは1組の方が速かったので、
20番手からスタートです。
スタートは好評があるだけに、
バッチリ決まってポジションアップ!

↑↓この画像はガズーのサイトからもらいました。

カラーリング的にもけっこう目立ちます!
その後も何台か抜き上がりましたが、
クリーンなバトルの末、2台に抜かれ
17位でした。
決勝結果の前後の方と全力で競っていただき
クリーンかつフェアなレースができ、
本当に感謝しています!
チェッカー後も、お互いに車を横に並べて手を挙げて合図を送ったりするのですが、
自分が競い負けても、クリーンなバトルで終えられると、
本当に完敗だったと、
相手の健闘を称えると同時に感謝の思いを、
自分が先でゴールしても、一緒にフェアに競ってくれた事に感謝ですし、
とても清々しく、
心からレースっていいな!って思える瞬間でもあります!
みなさん本当にありがとうございました!!
今回、発足したばかりのチームで、
車もシェイクダウンから20日あまりでした。
カローラ新茨城チームのメカニックさん達を始め、
みんなが初めてのレースで
予選も決勝も、こんな緊張感はないと、
とても緊張したとのことでしたが、
予選では自己ベストも出て、
ピットに戻った時のみなさんの笑顔と、
決勝のレースに感動してくれて、
戻った時の笑顔、
最高に嬉しかったです!
全てのご関係者の皆さんの応援があったからこそ、
頑張ることができました!
心より感謝申し上げます。m(_ _)m
今回の復帰戦となったレースですが、
私のサーキットでの走行は、
2013年を86参戦を最後に、
ノーマルのマイカーで年に1回くらい、
決してドライバーとして生計を立てているわけではなく、
筋トレ好きな事務員さんです。
そんな事を考えたりすると、
この順位の結果に決して満足はできないけど、
上出来だったと思っています。
でも、絶対にまだまだ速くなるので
早く悔しい思いができるように
自分に厳しく精一杯できることを
頑張ってアクセルを踏んでいきたいと思う!
写真はたくさんありすぎるので、
また次回に!!!
とにかく、本当にみなさんの応援
ありがとうございました!
カローラ新茨城チームとともに一歩を踏み出すことができ、
残り2戦、チーム一丸となって全力で戦います!!
次は、スポーツランドSUGOにて
7/11.12です!
応援していてください!
